fc2ブログ

絶望を贈ろうか?

「FINAL FANTSYⅦ ADVENT CHILDREN COMPLETE」
折角PS3がお家にあって、BD観られるようになったんだからと、
借りてきてしまいました。
DVD版の本御所ACは、購入してお家に安置されているのですが、
30分に及ぶ追加シーンというからには、
観ないでどうする? ってことで拝見です。
全体的な印象としては、
各重要単語についての説明がとても咀嚼されていて、
分かりやすくなっていたのではないかと思います。
それでもFFⅦ本編をやっていない方にとっては、
「???」という展開であるのは否めないのですが。
まー、ACを観るくらいの人だったら、
FFⅦ本編やっているだろうとは思いますけどー。
分かりやすくもう一度噛み直すことで、
するめのごとく旨味が出てくるのかといえば、
それほど搾り取れているわけでもないのが残念なところ。
とりあえず、門戸は広くなっていましたね!
あと、顔や服についている汚れや埃が、
本御所ACよりもかなり鮮明かつリアルについていたのでは、
と思ってしまいました。
でもあんだけ派手なアクションしているんだから、
汚れだけじゃなくて、破れとかも描いてよかったのでは?
あんだけざっくりクラウド刺していたりして、
ぼたぼた血流させているんだから、
OKじゃね? OKじゃね?
ってのは思ってしまいましたね。
総評としては、FFⅦの世界観を知っている人にとっては、
本御所DVD版ACで十分ではないか、
FFⅦの世界を知らない、若しくは、もっと知りたい、
って方にはこちらBD版COMPLETEをオススメしたいかなー、
なんて思いました。
それにしても、レノのルード、
出番も増えているわ、美味しい場面も増えているわで、
なんとも印象の強い感じに仕上がっていました♪
スポンサーサイト



テーマ : FF7アドベントチルドレン
ジャンル : 映画

もっふもっふ

ドラマの「南極大陸」なんとなく見てます。
今週だけかもですけど。
昔「南極物語」は見たことあるんですけど、
あの頃のタロ・ジロはスレンダーなわんこでしたが、
今回の二匹は、史実通りのもっふもふのわんこです。
なんかもっふもっふしたくなりましたー。
にゃんこだともっふもっふっていうほど、
大型になることはそうそうないですけど、
わんこだったら大型にもなりますからね。
いいですね温かくてもっふもふ♪
あんまりドラマに関係ないかもですけどねー。
今日はヴァルキリープロファイル2を
8時間くらいぶっ続けでやってて、
ちょっと肩凝ったなー、って思ってテレビつけたら、
これやっていたので見てたわけです。
やっぱりアニマルはかわいいね!
ってことでした。

テーマ : 南極大陸
ジャンル : テレビ・ラジオ

映画尽くし

昨日から、自発的に何かを活動しようという気力が
あまり起きなかったので、
映画でも観ようかと思って撮っておいたのから、
何本かチョイスして観てみました。

★「千と千尋の神隠し」
 アンチジブリといかそういうのではないけど、
 まだ一回も通して観たことないなー、
 と思ってつけてみました。
 原色を混ぜ合わせたような濁りを、
 あちこちから感じられる作品でした。
 言い換えてみると深さ1mのプールで
 全速力で走ってみた、って感じです。
 お気に入りは顔なしさんですねー。
 ご乱心までしちゃう人間くさいところがいいです。

★「アイロボット」
 もしもロボットが自立した思考を始めたら?
 というお話ですね。
 実はこれ地上波放送で何度か観たことあって、
 新たに入ってくる情報量が少なくて
 ちょっとうとうとしちゃいました。

★「アポロ13」
 前にも書きましたが、
 やっぱり何とはなしに洋画を観ようかなと思うときは、
 ターミネーターとか、このアイロボットとか、
 ロボットが出てくるのが上位にきます。
 ファンタジーが欲しいか、ノンフィクションにいくか
 でまたちょっと順位が移動しますが、
 どっちを上にしても、上位5位以内に入るくらい、
 好きな映画です。

うーん、今日は色々観たぞー。
明日からの糧になればいいなと、
思っちゃったりしたねこにゃん太でした。

テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

ピンチになれば宇宙も地下も一緒?

なんとなくな気分でDVD「アポロ13」を見直しました。
もう数回目ですし、ホントに気まぐれです。
映画にされて見ていると全部創造された話かと思いますが、
これ、ノンフィクションの話なんですよねー。
アメリカがソ連に対抗して計画した宇宙飛行計画、
「アポロ計画」。
既に月面着陸は果たしていましたが、
その後続探査計画としての第13号の話です。
出発前から色々イレギュラーが発生しましたし、
なにより「13」なわけで色々言われてましたが、
それはどのナンバーの計画でもあったことと、
打ち上げを実行したわけです。
でも、月までの行程の中、重大なマシントラブルが発生。
そのまま月面着陸は不可能、
ましてや地球に生還することすら難しいのでは、
と更に次々とやってくるトラブルに、
NASAをはじめ控えのクルーなどが総力を上げて対処し、
「アポロ13」クルーは全員生還したのです。

なんだかたまたま見たくなったつもりだったのですが、
この話の流れを見てて、
なんだかあのチリ鉱山落盤事故を彷彿させました。
バックアップについたのがただの民間企業か、
アメリカという国だったかという違いこそあれ、
プロジェクトの中での不慮の事故の中から、
事故者を全員生還させたという点ではほぼ同じ気がします。
どちらも決して偉業を成して帰ってきたわけでもなし、
周りの人たちに多大な迷惑・心配をかけて、
無駄な救出資金をかけさせてしまったわけです。
結果として両方の事故共に、全員生還したので、
めでたしめでたしのお話ではあります。

私には人の命をお金や利潤で換算することはできません。
するべき立場でないという逃げ口上でもありますが、
やっぱり一番は何を重視しなきゃいけないのか、
というのがわからないというのが本音だと思います。
10000人の他人を凶悪殺人犯に人質に取られ、
その犯人から、1人の自分の家族と引き換えならば、
10000人の他人を解放しようと言われたときに、
私はどう判断するかという命題なようなものです。

理論の上だけの話では、
「命とはかけがえのないもの」だというのは妄言です。
全部の命は食用される有機的エネルギーというだけで、
かけがえないどころか、循環されるものです。
つまり、人間ひとりひとりの命の「価値」なんて、
スーパーで切売されている牛豚と同価です。
机の上ではの話ですが。
この机の上の話と、感情的な話を一緒にするのは、
例えは悪いですが、
国語と数学とを同じ考え方で解くようなものです。
そのやり方が間違っていることなのか、そんなことないのか、
今の私には、やっぱりわからないことです。
それでも人間は心情を基盤に生きようとするものです。
私が「好き」の気持ちを基盤に生きるように、です。

どこまで行ってもやっぱり平行線なんです。
命を価値で測るというお話は。
だから色んな意見もあるでしょうけど、
迷いながら、間違えながらかもしれないですけど、
まだまだ考えていかなきゃいけないんです。
そんなことを思っちゃいました。

テーマ : DVDで見た映画
ジャンル : 映画

撮り貯めて観てなかったのです

今日はおこもりして、
家事をちょこちょことこなしながら、
撮り貯めた映画をいくつか観ていたりしました。

で、観たのは
「ザ・インターネット」と
アニメ映画「時をかける少女」でした。

「ザ・インターネット」は二度目でしたが、
怖さは今も全然変わらないですね。
むしろ、作られた当時に考えられていた、
個人情報が全部ネットにつながっている端末で、
管理されているという世界設定が、
今それ以上に現実になっているという事実!
もう映画でも絵空事でもないですよ、この話。
うかつにクレジット番号とか、
ネットでお買い物しても打ち込めないよー、
あと、ウイルスソフトも
いくつか重ねがけくらいした方がいいのかも(汗)
なんてことを再度思ってしまいました。
私がこういう話みたいなことにもし巻き込まれても、
きっと何もできないだろうな、ぶるぶる。
面倒くさいのは多々ありますが、
少しは顔を突き合わせる付合いもしないと、かなー。

「時をかける少女」は、10年くらい前に
テレビ実写版を見たことがあるのですが、
どんな感じにアニメになっているのか、と、
興味本位で撮っておいたのですね。
で、観た感想第一が、
「あれ? こういう話だったっけ?」
というものでした。
大筋はこんなだったと思いますが、
エンディングもだいぶ違うしー?
ま、そんなことを思いながら観てましたが、
それでもさすが王道SFジュブナイル、
かなり楽しめました。
で、観終わってからwikiで見てみたら、
これ、昔観た「時をかける少女」の
姪っ子のお話だったんですね!
あー、だからあのおばさんが…なのか!
と、ここでやっと全部理解できました。
そりゃお話も違いますよね。
まったく同じものをリメイクってわけじゃないんですね。
そういうオマージュ(?)もありか!
と勝手に色々納得してしまいました。

さて、ちょちょっと肩がこったりもしましたが、
「平成狸合戦ぽんぽこ」でもこの後観て、
今日は寝るとしましょうか。
これはもう観るのは5、6回目ですけどー。

テーマ : 映画
ジャンル : 映画

プロフィール

ねこにゃん太

Author:ねこにゃん太
favorite:
猫、ゲーム、お酒
address:東京都

乱文、推敲なし
読みづらいとは思いますが、
お付き合いくださいませ。


(C)Quest
密かにTactics Ogreの
カノープスに愛を注いでいます♪

さぽている
ココロ
ブログ妖精ココロ
WebRing

前へ  次へ  ランダム
一覧  参加
カウンター
グリムス
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

スキなものは好き

ぐるぐる迷子

Imagination

エルディーネのブログ

游げ、泅げ。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
リンク
Blogram
THE INTERVIEWS
QRコード
QRコード