fc2ブログ

時代を感じる

最近、特と興味をもつアニメがありません。
たくさん色んなものをやっているのはテレビ欄を見ればわかりますが、
どれもこれもあんまりねー、
って感じなわけなのです。
そんな中、今更ながら妖怪ウォッチを見始めてみています。
しかもちゃんと丸々とってわけではなく、
地上波で流れているセレクションされたものをです。
まー、世の中ではかなり流行っているみたいですから、
どんなものなのかと思って見ているのですが、
妖怪のマニア域にまで来ていると思っている私にとって、
オヤジギャグ的なネーミングセンスの新妖怪は、
いかがなものかと思っていました。
しかし、しかしですよ、
ちゃんと出てきましたよ、昔ながらの妖怪です。
妖怪というよりもむしろ都市伝説的な怪異ですけど。
「人面犬」です!
懐かしいですねー、
子供の頃はカシマレイコやトイレの花子さんみたいに、
さもありなんとでもいうくらいにブームになっていましたよね。
って、私の歳よりちょっと上くらいが一番ブームだったのかもですが。
まー、それはさておき、
この懐かしの怪異がお馴染みのセリフ、
「ほっといてよ」
を言ったときは、なんかすごい安心しました(笑)
今の小学生にはこの感覚わからないんだろうなー、きっと。
きっと他のポップな妖怪の方が見ていて楽しいんだろうなー。
でも温故主義な私は、この人面犬のファンになってしまったわけです。
それを知ってか知らずか、そもそもそういう狙いだったのか、
この人面犬、非常に多岐にわたるシリーズ化がされていまして、
昔ながらの人面犬逸話を飛び出して、
もうただのおっさんとしてワールドワイドに活躍しています。
こういう感じのわけのわからないのは大好物です。
もっとやれー、ってなりますね(笑)
そんな人面犬、ここ数週間登場してこないのが、
ひじょーーーーに残念です。
もうネタが尽きたのかな、まだ続編作らないのかな。
とにもかくにも昔からの妖怪・怪異には、
もっともっと活躍して欲しいと思うねこにゃん太なのでした。
スポンサーサイト



テーマ : 妖怪ウォッチ
ジャンル : アニメ・コミック

もちょっと熱い感じだとイイ

借りてきたドラゴンクエストを観ています。
まだ1桁台の話数しか観ていないので、
今総論的なことを言っていいのかわかりませんが、
おんなじものを題材にしたダイの大冒険に比べると、
ややテンポとノリと熱さが足りない気がします。
その中でも、やっぱり熱さが足りないというのが気になりますね。
まー、もともとドラゴンクエストが、
そんなに熱いゲームかと言われてしまうと、
そんなことはないような気がしてしまいますが、
やっぱり熱い戦いが観たいと思うのですよ。
欲しいねー、熱いの。
今後に期待して見ていこうかと思います。
それにしても、ドラクエ3が出たかどうかのあたりに、
作成された作品なのかな、
もうこの頃からヤンガス的立ち位置のキャラがいたんですね。
しかもスライム飼っているし!
単語的にもまだ構想すら確定されていないはずの、4の単語も出てくるし、
もう大分、ドラクエは先まで構想されていたということでしょうかね。
堀井さんの頭の中では、
8くらいまでの構成ができていたのかもです。
すごいですね、斬新ですね。
一番斬新だなと思ったのは、
ざるに乗って空を飛ぶ魔法使いという、
この発想。
普通思い付かないよ、こんなこと。
クリエイティブな世界は突飛な発想がないと、
やっぱり需要に追い付かないのかなとか思いました。
っていうかその魔法使いの名前をまだ覚えられない、
やはりカタカナの名前は覚えられない頭になっているのか、
とちょっぴり自分が悲しくなる一時でした。

HUNTER×HUNTERを読んでみよう

今日は相方が打上げで帰りが遅くなので、
帰りはさっさと夕飯を済ませてきて、
ずっとHUNTER×HUNTERを読んでいました。
いやー、私こんなにコミック読むの遅かったっけ!?
ってくらい時間がかかっています。
1巻で1時間以上?
カタカナ名前なのも影響しているのかもしれませんが、
流石に5巻まできたら、主要面子くらいの名前は覚えましたし、
そんなに難儀するところはないと思うのですが、
不思議ですね、一体私の脳内でどう処理されているのか、
おそらくアニメに変換されているんだと思うのですが、
それにしたって遅い遅い、
もうちょっとハイペースで読めるんじゃないかと、
自分のことながら思います。

そして何より、首が痛い、頭が痛い!
変な体勢で読んでいるせいなのは明らかなのですが、
もうあちこちカチコチに凝ってしまっています。
今5巻まで読み終えたのですが、
6巻に手を出そうかどうしようかと悩みながら、
この記事を書いています。
キーボード叩いているときのほうが楽な姿勢って、
いったいどんな悪い姿勢でコミック読んでいるんだ
って話ですよね。

ジャンプというと超人的な能力を持った者同士が、
戦いあったりする話が多くなりますが、
ただ単に医者志望の体力だけが取り柄の、
レオリオが今のところ一番株です。
あの人はあのまんまであって欲しいな、
ともうお話の先の方までできているんですけど、
5巻終了の段階までしか知らないねこにゃん太は、
思ってしまうわけなんですね。
あの容姿でまだ10代って(笑)
ま、人のこと言えた身分じゃないんですが、
せめて20代設定にしてもよかったんじゃないかな、
とか思ってしまったのでした、ちゃんちゃん。

テーマ : HUNTER×HUNTER
ジャンル : アニメ・コミック

まっすぐ見られない

お仕事お休みなのをいいことに、
ちはやふるのDVDとかを観ていました。
眩しいね、もう若くてまっすぐで、眼が潰れそうです。
私も青春時代を芝居というものにかけたつもりでしたが、
やっぱり老人風な達観視していた部分があって、
芝居にまっすぐになれなかった気がします。
今思い返して比べてみてしまうと、
どうしてもちはやたちのまっすぐさが眩しいです。
こんな死んだ魚みたいな私が観たら、
それこそ眼が潰れるんじゃないかってくらいにね。
もう取り戻せない時間かもしれませんけど、
またいつか手に入れられたらいいな、
と思わせてくれるいい作品です。

対して、ただ今ドラマで絶賛放映中の「ぴんとこな」、
こちらも同じくまっすぐ青春を歌舞伎に注ぎ込む、
少女マンガからの作品ですね。
対象がかるたか歌舞伎かってだけで同じような気がするのに、
なぜかぴんとこなの方は、怖いです。
なんか安心して観ていられないんです。
昼ドラを彷彿させるような展開、
世にも○妙な物語を思い起こさせるような演出、
なんか全体的にホラーなんですよー!
素直に応援できない、っていうか、
こちらも別の意味で直視できないって感じですね。

どちらも直視するのに耐えられないのに、
ちはやふるの世界の方がいいなって思っちゃいます。
同じ少女マンガ初の代物であるはずなのに、
同じような方向性の代物であるはずなのに、
ちはやふるの世界の方には帰ってきたくなります。
ぴんとこなの世界はホントに怖いー。
皆さんも両方吟味してみて比べてみてくださいな。
印象の違さがびっくりするくらいあります。

テーマ : ちはやふる2
ジャンル : アニメ・コミック

これで区切りいいの!!?

ちょっと遅れながら、ちはやふる2最終回観ました。
観ましたけど、
え!? こんなところで終わるの!!?
って感じですよー。
全然区切りもよくないし、これから色々進展していくんじゃ、
という感じをふつふつさせながらも、
第2期はこれで終了みたいです。
まー、原作に追いついちゃうって理由なら、
仕方ないかもですけどね。
でも、これじゃなんだかもやもやしたままですよー。
絶対3期以降もやるよね、コレ!
だってこんな終わり方って、
打ち切りマンガやアニメだって、
こんな、こんな中途半端なところで終わらせないですよ!
もっと体裁だけでも完結させますよ。
というわけで3期以降もあるだろうと見越して、
HPはしっかりチェックしていかないとだな、
と思うのでした。
また2期のときみたいに、
途中で気が付いて、7話から録画始めるとか、
そんな見始めるに見始められない状態になるのはイヤです。
チェックしたら、しっかり付箋メモとかに書き留めておかないと!

プリンタの調子がなんかよくないです。
BKタンクを2つ搭載できるタイプなんですけど、
真ん中のがノズルが詰まっているのかなんなのか、
ちゃんと出てくれないことが多いです。
ノズルの掃除をしなくちゃとクリーニングをかけると、
クリーニングをするのにもインクを消費するので、
PC上の表示メーターでは、BKインクがガリガリ減ります。
ということで慌てて楽天さんからインクを買い付けました。
なんと1個98円! しかも送料無料!!
すごいよ、100均よりも安いんだよ!!!
しかも純正品じゃないとはいえども、
100均の頼りないインクタンクよりも全然いいものです。
これはお買い得だ、と、
1セット+BKインクもう1セット補充用に買いました。
買ったっていったって、これだけ安いお買い物、
今の私の保有ポイントでは、
ポイントだけで取り寄せることができます。
つまり実質無料!
なんと恐るべし、あなどるなかれ楽天ポイント。
これで後はプリンタの調子が復活してくれればサイコーですね。
なんかオンラインマニュアルみたいなの読んでみたら、
1日以上放置すると直ることがあります、
みたいな書き方をされていたので、
ちょっと放置して様子見してみようかなと思います。
最悪、軽く分解してノズル部分拭いたりしてみようかな、
とも考えていますが、
それは最終手段にしておきたいと思います。
組み立てられなくなったりしたら泣くに泣けませんもんね。

テーマ : ちはやふる2
ジャンル : アニメ・コミック

プロフィール

ねこにゃん太

Author:ねこにゃん太
favorite:
猫、ゲーム、お酒
address:東京都

乱文、推敲なし
読みづらいとは思いますが、
お付き合いくださいませ。


(C)Quest
密かにTactics Ogreの
カノープスに愛を注いでいます♪

さぽている
ココロ
ブログ妖精ココロ
WebRing

前へ  次へ  ランダム
一覧  参加
カウンター
グリムス
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

スキなものは好き

ぐるぐる迷子

Imagination

エルディーネのブログ

游げ、泅げ。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
リンク
Blogram
THE INTERVIEWS
QRコード
QRコード